11    旧JR大社駅(島根)
 昔、なにかの本で、島根県は日本一人口密度の低い県だって読んだようなきがしますが、その島根県で全国的に名高いのが出雲大社ですね。
 なにしろ、いわゆる「神無月」には、全国の神様がここに集まってくるんですから、まあ神社の総本部みたいな場所ですね。
 ここにいく場合、現在はJRの出雲市駅からバス、あるいは一畑電鉄の出雲大社前駅から歩きですが、以前はJRに大社線という支線があり、大社駅がありました。
 その駅は、嬉しいことに現在も保存されていますが、とにかく素晴らしいんです!
 外観も内装も、大変凝った造りでありながら、木造なので実に落ち着いた雰囲気も併せ持っています。(写真は、駅構内の観光案内所)
 出雲大社にお参りの際は、是非この駅も訪れてくださいね☆
12    旧北國銀行(京都)
 京都と言うと、古い神社仏閣など古都というイメージが強いですよね。旅のCMとかでも、それらがメインに出てくるし、たぶん修学旅行でもカップルの旅でも、お寺や古い町並みが中心じゃないでしょうか。
 もちろん、そういう部分も素敵です。…ってゆうか、マジ素晴らしいです。
 でも、京都には、同時に近代建築の優れた建物も多く残っているんですよね。伝統ある寺社と近代建築が同居してるんだもん、京都って凄いです!
 しかし、そんな京都でも、近代建築の保存は他の都市に同じく苦戦を強いられているようです。
 写真の建物は、少し前まで銀行として機能していたようですが、今では別の会社の所有となり、現在は空き家状態になってるみたいで、取り壊されるんじゃないかと心配でなりません。
 各地のある古い素敵な建物が、なんとか保存されて行くことを、心から望んでいます。
13    日本銀行(東京)
 やっと暖かくなってきましたね。てゆうか、遅すぎ〜。とにかく、暖かくなったんだから、室内に篭ってちゃモッタイな〜い!
 時々ご紹介している「町の中にある素敵な建物」シリーズ(笑)ですが、写真は、なんと日銀さんです。そう、銀行の銀行とか言って、一般庶民には縁がない、ってゆうか行く機会もまずなさそうな、あの日本銀行です。
 東京駅の近くにある建物は、当たり前ですが、外から見るのは自由。風格がある立派な建築で、御覧のように日が暮れるとライトアップしてあり、とても素敵ですよ(^o^)
 
14    甘酒茶屋(神奈川)
 いや〜、知らずに過ごしてきたことって、たくさんあるもんなんですね。
 箱根には、何度か行ったことがあり、以前も大涌谷を紹介したりしましたけど、なんか高いとこばっかりに気を取られて、ここが関所だったことは知っていても、旧東海道が良い状態で残っていることなんて知りませんでした。
 でも、知ったからには歩かなきゃです!芦ノ湖畔に、旧東海道石畳道への入り口がありました。歩いてみると、かなり傾斜のきつい山道ですが、草木の繁る間に続く石畳の道は、昔の人が旅をしている気分になり、とても素敵でした。
 ずんずん湯元方面へ下りて行くと、途中に江戸時代から続いているという茶店がありました。歩き疲れた身体を、暖かい甘酒が癒してくれますよ。
15    河津(静岡)
 東京では、毎日寒い日が続いていますね。ウチの近くの木々は、ほとんどまだ枯れ枝のままですが、梅の名所などでは、もう見頃を過ぎているようで、なんか不思議な気がします。でも、桜となるとまだまだ先って気がしますよね。沖縄ならともかく…。
 ところが、東京から電車で2時間程度の場所に、もう桜が満開(てか場所によってはもう散り始めてる)ってとこがあるなんて知ってました?
 それは、伊豆の河津地方なんです。河津桜という早咲きの種類だそうで、駅近くの河原では毎年2月に「桜まつり」が開催されています。
 写真は先週「七滝ループ橋」付近で撮ったものなんですが、ね、満開でしょう!しかも大木です!まさに桜のシャワーを浴びてるみたい(^o^) 
 この橋の付近には「河津七滝」(タキと書いてタルと読む)という名勝地があり、大小さまざまな滝と渓流を楽しみながら散策できるようになっています。
 今まで知らなくて初めて行ってみたんですけど、いや〜ビックリした☆桜も、七滝も、マジ感動!絶対オススメですよ〜♪

Next INDEX Back

ホーム 調理人 冷凍都市 番号少女 出前味噌 厨房
ブログ 掲示板


Last Updated: 2011/1/7 Fri.

メールはこちらまで。