ZAZEN BOYSを中心とした向井秀徳作品に関するコメントやライヴレポなどを書いております。
アヒト・イナザワ氏脱退
 
 昨日、向井さんの公式サイトで「ドラムス アヒト・イナザワが年内の活動をもってZAZEN BOYSを脱退します」という発表がありました。これを目にした時、本当にビックリしました。「まさか…」と思いました。
 ZAZEN BOYSを始めるに当たって、向井さんがまず声を掛けたのがアヒト氏だし、この2人でセッションを繰り返した後に、ベースとギターの2人が決まって始まったバンドだから、そういう意味でもアヒト・イナザワ氏は向井さんの片腕的な存在だと思っていたので、彼の脱退は意外であり、凄くショックでした。
 しかし、これは夢ではなく現実なんですよね…。残念ながら、まぎれもない現実なので、ZAZEN BOYSを応援する者として、この脱退を受け止めなければならない。そこで、このショッキングな現実を俺なりにどう受け止めたかを書いてみることにしました。
 
 最初に言っておきたいのは、この脱退に関して一番ショックを受けているのは、向井さん本人だということです。
 向井さんにとって、アヒト君のドラムサウンドがいかに重要だったかは、今までの歴史を振り返ればよくわかります。
 1995年の夏、向井さんがパニックスマイルとやっていたイベント《チェルシーQ》に出ていたアヒト君を見付けて気に入り、声を掛けてNUMBER GIRLが始まりました。そして、NUMBER GIRL解散後、新しいバンドサウンドを模索するに当たって、最初に声を掛けたのがアヒト・イナザワです。
 ZAZEN BOYSは、彼とセッションを繰り返す中から少しずつ形になっていったわけで、向井さんも日記で「ZAZEN BOYSも、曲が出来てきておる。ごろごろと。ナンバーガールで定期的に練習していた感覚ががっつりと戻っておる。どうやったって俺とイナザワのコンビネーションには俺らなりの歴史と気合がある。ぴしゃりばいあんた。どげんしたっちゃそげんなろーもん」(2003/5/8)と書いています。
 ZAZEN BOYSとしてライヴ活動を再開してからも、ライヴで「ドラムス、アヒトイナザワ」と言ってから始まる曲があることでも、その重要性はわかります。
 今回の脱退に関するコメントでも、向井さんは「約10年間、イナザワとバンドを共にしてきた。俺はイナザワのドラムに心酔し、何度も興奮した」と書いており、これを読んでも向井さんにとってアヒト氏の存在がいかに大きかったかがわかると思います。
 そんな向井さんにとって、長年のパートナーであるアヒト氏との訣別が、どんなに辛く淋しいことかは言うまでもありません。
 
 一方で、向井さんが音楽に取り組む姿勢は、まったくもってハンパない。予定調和を嫌い、絶えず高いテンションを保とうとする姿勢はNUMBER GIRL時代のインタビューなどからも窺えますが、その姿勢はZAZEN BOYS始動に当たって更に強まったと思います。
 向井さんは、バンドのセルフコピーとして〈法被を着たレッドツェッペリンである〉と言いましたが、その言葉を出した日の日記(2003/6/22)で、レッドツェッペリンのライヴ映像に脱帽しつつ「普通、バンドは長く続ければ緊張感が無くなりなあなあになってしまいがちだが、これらの音楽には馴れ合い・惰性の果ての駄作というものは一切無い」と書き、「俺がまさにやらんとしとることは、ツェッペリンのやってきたロックに非常に近いものである、というかツェッペリンはそれをあそこまでやっとるのだ、ということに気付き不安になった。果たして、これを越えられることが出来ようか。これはまさに挑戦である」と述べ、「世にふたつとない圧倒的なオリジナリティ。俺はそれを目指し、やっていきたいと思う」と宣言しています。
 初めてのワンマンライヴがあった日の日記(2003/12/15)に「自由に、やりたいことをする。それが出来る、もしくは出来るためにがんばる。しかしながら、それは必死こいてやらな出来ん」と書いている向井さんの姿勢は、当然参加するメンバーにも求められるわけで、今回のコメントでも「天井突破を目指す俺は「これくらいでいい」にどうしてもなりきれん。それはもう暑苦しいほどバンドメンバーには強要する、テンションのアゲを」と書いています。
 俺は、向井さんのこういう姿勢を心から尊敬しています。「なにもここまで」と思う方もいるかと思いますが、俺はこれまでに届けられた2枚のアルバムと1枚のシングル、そしてライヴを見てマジで凄いバンドだと思ったし、ZAZEN BOYSの唯一無比なサウンドは、そういう厳しさがあったからこそ初めて生まれたんだと思っています。
 
 俺は、アヒト氏のドラムサウンドが大好きです。ZAZEN BOYSの結成メンバーにアヒト君がいると発表された時は、マジで嬉しかったし、出来ることならZAZEN BOYSのドラムスはずっとアヒト・イナザワであって欲しかった。
 でも、ZAZEN BOYSには、いつまでも刺激を受けられるバンドでいて欲しいんです。そして、向井さんには、いつまでもハンパない姿勢で圧倒的なオリジナリティ溢れる音作りをし続けて欲しいんです。
 だから、今回の脱退を、前向きに受け止め、今後も今まで以上に頑張って応援し続けようと思います。
(2004/12/02)
 
(恐ろしく長い文章になってしまいました。もし、最後まで読んで下さった方がいらっしゃいましたら、どうもありがとうございました)
 
Live Report #L-1 :nest(041127)
2004.11.27 渋谷O−nest
 
 アヒト・イナザワ氏がドラムスサポートで参加したluminous orangeのレコ発記念ライヴに行って参りました!
 ルミナスは、竹内里恵さんのやっているユニットで、2002年に出たアルバム“Drop You Vivid Colours”にはNUMBER GIRL時代のアヒト&中憲が参加しており、音源は聴いていましたが、ライヴを見たのは初めてでした。
 この日のメンバーは、〈竹内里恵(vo&g)、江崎典利(b)、藤井真生(g)、小林 愛(cho,key)、舘山裕之&アヒト・イナザワ(dr)〉という布陣でした。
 
 ステージにはドラムセットが2つ置いてあり、向かって右側にアヒト君のセットがありました。ほぼ時間通りにメンバー登場。チューニングをして、緩〜い感じのMCに続き、まずは「竹内、江崎、藤井、舘山」の4人でスタートです。竹内さんのシャベリはのんびりしてますが、演奏はシャープです。江崎さんは相変わらず楽しそうに難しいリズムを弾いています!スッゲ〜。藤井さんは優しい感じがしました。舘山さんは、のどか〜な顔して激しいリズムを叩いていて、そのギャップが素敵でした。
 4曲目の『Utatane no Hibi』で、愛さんが出てきました。出るの知らなかったからビックリ!でも、嬉しかった☆&最前だったので、目の前が愛さんだったのでチョット照れちゃいました(笑)愛さんは、もう1曲コーラスして一旦去りました。
 7曲目ぐらいでアヒト君登場。ドラムセットの方に行かないので不思議に思って見てると、なんとアコギを持つじゃありませんか!そして、弾き始めます。アヒト君のギター姿は郡山でのインプロで見ましたけど、今回はパートとして1曲まるごと弾いたのでビックリしました!更に、もう1曲。しかも、これではギターを弾きながらコーラスも取ってましたよ☆
 そしてドラムセットに。次の曲は舘山氏も叩いてのツインドラムでした♪この曲の中盤で竹内さんが曲の展開を間違えたらしく、途中で一回中断しちゃったんですよ。したら、江崎さんが「もう1回やる?」って聞き、会場からは大きな拍手が…。そして改めて演奏。ツインだとリズムが強調されるし、また二人の息が合ってて、この曲メッチャ良かったです。しかも1.5回聞けたし…(^o^)
 この曲で舘山さんが一旦引っ込んで、アヒト君ドラムで後半へ。後半も、愛さんがコーラスで加わったり、舘山さんがキーボードで参加したりと、ユニットならではの見所満載でした♪本編の最後は、またツインドラムでの掛け合いがあり、アンコールの2曲目もツインで締めくくりライヴ終了。ZAZEN BOYSにはないタイプの曲が多いので、そういうドラミングを見れたって意味でも貴重な体験でした☆
 
 付録:ライヴ終了後、バーフロアで数人のメンバーに挨拶して廻ってると、カシオマン(以前のツアーでサポートギターとして何度もルミナスに参加)を発見!。声を掛けると、「いや〜、こないだはどうも〜」なんて言ってくれたので大感激でした(^o^)
Live Report #25 :LOFT(041117)
2004.11.17 新宿LOFT
 
1. Fender Telecaster
2. CRAZY DAYS CRAZY FEERING
3. 安眠棒
4. USODARAKE
5. COLD BEAT
6. You Make Me Feel So Bad
7. 開戦前夜
8. 自問自答
 
 
 前日ツアーが終わったばかりだというのに、ZAZEN BOYSはなんてタフなんでしょう。この日は、EVIL SCHOOLっていうバンドが企画したライヴイベント“VANDAL PRESCHOOL 第弐夜”に出演しました(他の対バンは、FUCK YOU HEROESとIdea of a joke)。
 4バンドの対バンにもかかわらず、長尺の『開戦前夜』も含めて8曲も演ってくれて、小さいハコ好きのオレは大満足でした♪
 ライヴが楽しかったのは言うまでもありませんけど、ここLOFTの特徴は、ライヴスペースの外側がバーフロアになっていて、出演者もそこで飲み食いしてるってとこなんで、今回はそっちを中心に書いてみちゃいます。
 
 まず、ライヴ開始前。バーフロアのテーブルでトランプを切ってる向井さん。その前にいるカシオマン。「えっ、なんでトランプ?」そう思いましたが、謎は後で解けます。
 ひなっちは近くに座っていて、オレが会釈すると返してくれました。アヒト君は、カウンターに立ってスティックの滑り止め作業(サンドペーパー掛け)をしていました。とにかく全員リラックスムードです。
 やがて、他のバンドメンバーが近くに来ると、向井さんは実に礼儀正しい声で「あ、よろしくお願いします」と挨拶。紳士だ!
 
 そして、ライヴ終了後―――。
 ひなっちが着替えて出て来ます。「お疲れ様でした」と言うと「ありがとうございます」って明るく応えてくれました。「今度ここでDJするんですよね」って言うと「そうなんですよ。来て下さいね」って言ってくれて、とっても嬉しかったです。廻りにいたファンの女子とも愛想よく会話を交わしていて、ゴキゲンなご様子でした(笑)。
 アヒト君も出て来ました。けっこう厚着です。寒がりなのかな…。オレの「お疲れ様でした!」に対して「お疲れ様でした!」って返してくれたのが、なんか仲間に入れてもらえたみたいでメッチャ嬉しかったです。「ルミナスも行きます。頑張って下さい!」「ありがとうございます」。相変わらずの腰の低さに、改めて感動。
 出てきたカシオマンに「お疲れ様です。昨日はピックもらっちゃいました!」って言うと「あ〜あ〜、前の方で見てましたよね」だって。覚えててくれたんだ〜、感激(^o^)
 向井さんとも挨拶を交わした後、「トランプで、何やってたんですか?」って聞いたら「ドボン」っていう答。「え、マジで〜?」ってジョークかと思ったんすけど、本当だったことが後でわかります。(それにしても、音楽のこととか、い〜っぱい聞きたいことあるのに、いざとなると緊張して喋れないんだよな〜(x_x);)
 やがて、向井さんはバーカウンターでコロナビールを買って飲みながらライヴフロアとこっちを行き来した後、戻ってきてカシオマンと向かい合わせに座りました。なにかと思ったら、トランプを切り始めました。そう、マジでドボンが始まりました。カシオマンもコロナビールを飲みながら勝負。やがて、向井さんが「おお〜っ!」と大声を上げました。勝ったんですね。子供のように勝ち誇る向井さん、素敵でした☆
 さらにトランプを切り、第2回戦へ。この勝負は長くて、なかなか二人とも上がれません。オレは、一緒にいた友達と笑って見ていました。マジ長い勝負に勝ったのはカシオマン。上がった瞬間「ウォ〜っ!やった〜」って跳ねながら叫んでるんですよ!マジ嬉しそう。思わず「良かったですね〜、勝って」って声を掛けると「でも、ずっと負けてるから」だって。ずっとって…もしかしてツアー中から?もしそうだとしたらメッチャ笑えますよね。
 やがて、二人は打ち上げのため、ライヴスペースに戻って行きました。会費払えば参加していいみたいだったんですけど、さすがに遠慮しました。
 
 そんなこんなで、ライヴだけじゃなく、メンバーと直接いっぱい触れ合うことが出来たので、最高に楽しい一夜になりました☆
Live Report #24 :AX(041116)
2004.11.16 SHIBUYA−AX
 
 約二ヶ月半の長旅だった“TOUR MATSURI SESSION”第2弾も、ついに最終日がやって来ました!ツアーファイナルに選ばれた場所は、渋谷のAXでした。ツアー初日はまだ夏だったのに、もう季節は晩秋。この日の天気は晴れでしたが、夕方になるとかなり寒くなってきます。開場を待つ人たちの服装も、すっかり秋冬物でした。
 ツアーファイナルって、やっぱバンドにとって一つのポイントになる日じゃないですか、いろんな意味で気合が入るんじゃないかな〜。だからこの日は、いつもより曲数も少し多かったし、全体の時間も長くて、タ〜ップリ楽しませてもらいました(^o^)
 まずは、セットリストを書いてみましょう♪
 
1. Fender Telecaster
2. WHISKEY & UNUBORE
3. SHI・GE・KI
4. SEKARASIKA
5. USODARAKE
6. 6本の狂ったハガネの振動
7. CRAZY DAYS CRAZY FEERING (with 椎名林檎)
8. 安眠棒 (with 椎名林檎)
9. 黒い下着
10. NO TIME
11. DAIGAKUSEI
12. MABOROSHI IN MY BLOOD
13. IKASAMA LOVE
14. TANUKI
15. CHIE Chan's Landscape
16. You Make Me Feel So Bad
17. COLD BEAT
18. 開戦前夜
19. 最前線
20. MY CRAZY FEELING
21. 自問自答
UN1. KIMOCHI
UN2. 半透明少女関係
 
 開演時間から10分ほど遅れて客電が落ち『マーキームーン』が流れると、やっぱ強烈な〈押し〉が来ました。うん、マジで強烈。いつになく整理番号が早かったおかげで最前をゲット出来ましたが、それでもクッションバーに腹を強烈に圧迫され苦しかったぐらいですから、中間で見てたらマジ呼吸困難になりそうな勢いの〈押し〉でした。
 向井さんが「ト〜キ〜オ〜」「ブ〜ヤ〜」などと煽った後、アルバムヴァージョンのイントロ付きで『Fender Telecaster』からライヴ開始です。何回聞いても緊張感の張り詰めたこの曲はカッコいいです。『WHISKEY & UNUBORE』へのツナギは“酒持って来い節”でしたが、このツナギを初めて聞く人も多かったのか、爆笑が起こってました。
 3〜5は、一気にハイテンションで駆け上がって行きました。フロアも物凄い盛り上がりです。オレは、久しぶりにカシオマン寄りに立ってたんですけど、『SEKARASIKA』での吉兼さん見て、改めて「すっげ〜」って思いました。てか、この日のカシオマンの狂い方はハンパなかったな〜♪もう視線釘付けっすよマジで!
 4人が綺麗なコーラスで『6本の狂ったハガネの振動』を締めると、そのまま向井さんは『CRAZY DAYS CRAZY FEERING』のイントロを弾き始めました。「あれっ、ここにこの曲来たか〜」ってちょっと意外に思ってたら、なんともっと意外な光景が…。袖から黄色のZAZENツアティーを着た林檎姫がマイク片手に登場して来たんです!福岡で登場したことを知ってたから、まさか2度はないだろうと思ってたんで、超ビックリ!&最前でナマ林檎を見れたので嬉しかったです(^o^)
 白いブーツを履いた林檎氏は、ちょっとハニカムようなスタンスで、横に小さく揺れてリズムを取りながら、2曲コーラスして引っ込んで行きました。
 彼女の去ったのをキッカケに向井さんが「椎名林檎の黒いアンダーウェアを引っ張りはがす」と叫ぶと『黒い下着』。その強烈なスピードとリズムの嵐に、オレの脳内から林檎氏の残像は速攻吹っ飛び、再び座禅狂乱状態に引き戻されました♪
 カシオマンのクレージーで最高なギターは、『NO TIME』でも冴えまくってました!弾いてる表情がまたいいんだなあ。
 名古屋でも言ってましたが、向井さんは「『IKASAMA LOVE』のその後を歌った曲を聞いて下さい」と言って『You Make Me Feel So Bad』に。いやいや、そう思って聞くとせつない曲だな〜。
 ツアー最終日の『開戦前夜』は、またハンパなく最高でした!曲の感じによって顔の表情も変化するカシオマンの自在なギター、チョッパーの破壊力とジャジーなリードが交互に冴えるひなっちのベース、緩急を付けつつ跳ね回るアヒト君のスティックワーク、新しいフレーズが聞こえるたびに目で応える向井さんのバンマスぶり―――どれを取っても、この日の『開戦前夜』は満足度200%の御馳走でした☆
 アヒト氏のキックが突き刺さる『最前線』の後、向井さんはツアーファイナルを迎えた手応えと観客への感謝を丁寧に語ってからギターを置きました。そして「ギターを持たずマイク1本で『マイウェイ』を歌い上げたいと思います」って言いました。「えっマジ?違うよね…」と目でカシオマンに聞いているアヒト君(笑)。そして始まった『MY CRAZY FEELING』には、それこそ向井さんの「念の塊」を感じました。
 アンコールに応えた『KIMOCHI』は、客上げナシの「野に咲く」付きでしたが、配られたグラサンを掛けて〈カシオ→ひなっち→アヒト〉と歌った後、向井さんが袖から林檎ちゃんを連れて来て、細目のグラサンを掛けさせ、歌わせました。
 そして久々の『半透明少女関係』にメンバーもフロアも狂乱の宴状態となり、ライヴは終了しました。(写真は、ZAZEN BOYS結成以来、オレがライヴで初めてゲットしたカシオマンのピックです!初ゲットがツアーファイナルなんて、なんか超嬉しかったです!)
 
 ほんと最高のライヴでした♪楽しかった!感動した!脳内電気はビリビリしっ放しっす、マジで☆
 全力疾走してくれたメンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした!!!
Live Report #23 :名古屋(041111)
2004.11.11 名古屋 CLUB DIAMOND HALL
 
 新幹線なんて高い乗り物に乗れるはずもないオレですが、なんとか頑張って高速バス(往復で買うと新幹線の半額以下!)に乗り名古屋に行って参りました☆
 それにしても、誰が雨男なのか知りませんけど今回のツアーは雨の日が多い。この日も現地に着いたら雨(-_-;)。
 ライヴハウスは、名古屋随一の繁華街・栄に程近い場所にあり、最寄駅は地下鉄の「新栄町」。道に迷って遅刻したらヤだからと下見に行ったら、小屋入りして来たひなっちを発見(^o^)
 ハルバルやって来たのでせっかくだからと名古屋城に行ってみましたが、写真のように空はどんよりと曇って、3時頃でも夕方みたいでした。でも、この日のライヴはメッチャ熱かったっす☆
 まずは、会場のノリが凄い。みんなマジで楽しもうっていう気合に溢れてて、マーキームーンが流れるとグウォ〜って感じにハコ全体が盛り上がってました。それに応えるようにメンバーの演奏もハンパなく熱くて…とにかく《演者+観客=ライヴ》っていう公式を改めて実感しました♪
 
 この日のオープニング『Fender Telecaster』は、久々のアルバムヴァージョンでしたが、あのイントロの緊張感に身が引き締まりました。そして短い“酒持ってこい節”に続いて『WHISKEY & UNUBORE』―――まずはじっくり聞かせるこの日の構成がニクい。
 オレの大好きな『SEKARASIKA』は相変わらずカッコ良かったけど、この日の『NO TIME』がまたハンパなく気が狂ってて最高でした!楽器全体が刃物って感じ。
 なんか久々に聞いた気がする『 DAIGAKUSEI』は、このところライヴではアルバムよりスローテンポで演奏していましたが、今回はテンポアップしており、それがまた楽しかったです。
 会場も一緒になって「イカサマ、イカサマ」と叫んだ後、『TANUKI』『CHIE Chan's Landscape』っていう流れは意外でしたが、その意表を突かれた曲順がまた新鮮でした。『CHIE Chan〜』では、曲の良さにじっくり聞き惚れちゃったな〜(^o^)
 この日の『開戦前夜』が、またまた最高に良かったんです♪まずは、一人ひとりのソロパートが3人共いつになく長かったんです。カシオマンのソロは、今までに聞いたことのないフレーズがたくさん出て来て、緩急の付け方も良くって、ほんと素敵でした。ひなっちのソロも、パーカッシヴな部分とリード的部分の両方が楽しめてカッコ良かったなあ。そして、アヒトソロは、フロアタムを肘で緩ませる部分までがタップリあって、構成としても盛りだくさんでした。その後のインプロも向井さんがバンマス的に指揮者としてブレイクを仕切ったり、ドラムスとギターの掛け合いにベースが割り込んだり、息の合ったメンバーだからこそ出来る緊張感と遊び心のギッシリ詰まったパフォーマンスでした。もうマジで最高っ♪
 続いての『最前線』もライヴでは久々ですけど、ズッシリ感があって良かったです。
 アンコールの『KIMOCHI』では、客上げはなかったですけど、向井さんがメンバーにヘンテコグラサンを掛けさせ、自分も眼と眉が書いてある変装メガネを掛けて「野に咲く」を歌ったので、場内はゲラゲラ笑いながらの楽しいエンディングを迎えました。
 ノリのいい観客と熱いメンバーの演奏が合体して出来上がった最高のライヴ空間で時間を共有できた幸せに浸れたハッピーな遠征でした☆
 
1. Fender Telecaster
2. WHISKEY & UNUBORE
3. SHI・GE・KI
4. USODARAKE
5. 6本の狂ったハガネの振動
6. SEKARASIKA
7. NO TIME
8. 安眠棒
9. 黒い下着
10. DAIGAKUSEI
11. MABOROSHI IN MY BLOOD
12. IKASAMA LOVE
13. TANUKI
14. CHIE Chan's Landscape
15. You Make Me Feel So Bad
16. COLD BEAT
17. 開戦前夜
18. 最前線
19. CRAZY DAYS CRAZY FEERING
20. 自問自答
UN. KIMOCHI
 

Next INDEX Back

ホーム 調理人 冷凍都市 番号少女 出前味噌 厨房
ブログ 掲示板


Last Updated: 2024/11/2 Sat.

メールはこちらまで。